Route! by ツーリングマップルは株式会社昭文社が開発したモスマホで動作する旅行&地域ゲームです、最高のAndroidエミュレーターであるLDPlayerを使用すると、PCでRoute! by ツーリングマップルをダウンロードして快適にプレイできます。
PCでRoute! by ツーリングマップルを実行すると、大画面で鮮明な表示が可能であり、マウスとキーボードでアプリケーションを操作することは、タッチスクリーンキーボードよりもはるかに速く、常にデバイスの電池残量の心配をする必要はありません。
マルチインスタンスと同期機能を使用すると、PC上で複数のアプリケーションやアカウントを実行できます。
また、ファイル共有機能を使用すると、画像、ビデオ、およびファイルを簡単に共有できます。
Route! by ツーリングマップルをダウンロードしてPCで実行して、大画面と高解像度の画質をお楽しみください!
「Route!」アプリは、旅のノウハウやエッセイ、新しい道路・施設・製品のニュースなどの記事と、編集部セレクトの動画などが閲覧できる<メディアパート>と、ツーリングマップルの地図を活用してさまざまな旅が出来る<地図パート>からなります。※地図パートは「プレミアム機能」のご登録により使えるようになります。LDPlayerをダウンロードしてインストールします。
LDPlayerのシステムアプリからPlay ストアを実行してGoogleアカウントをログインします。
検索バーにRoute! by ツーリングマップルと入力し、検索します。
検索結果からRoute! by ツーリングマップルを選択してインストールします。
ダウンロードとインストールが完了したら、LDPlayerのホーム画面に戻ります。
LDPlayerホーム画面のゲームアイコンをクリックして、ゲームを楽しむことができます。
もし別のサイトからAPKファイルをすでにダウンロードしている場合は、LDPlayerを開いて、直接APKファイルを模擬器にドラッグしてください。
もし別のサイトからXAPKファイルをすでにダウンロードしている場合は、マニュアルに従って、インストール方法をご参照ください。
もし別のサイトからAPKファイルとOBBデータをすでにダウンロードしている場合は、マニュアルに従って、インストール方法をご参照ください。
起動中に一定時間が経つとスマホがスリープ状態になってしまいます。 あのツーリングマップルが走りながらシームレスに移動できる!とワクワクしながら使い始めましたが信号待ちでチラッと見たら黒い画面があるばかり。 ナビアプリではない・・・としていても、GPSを使って自位置の確認ができると謳っている以上、走行中に起動しっぱなしという使い方もあると思います。まさかスリープになるとは・・・ スマホの設定で自分でスリープにならないようにできますが、それを強いる時点でどうなんだろうかと思いました。開発者向けオプションは触りたくないですし・・・ 他にも縦位置固定も地味にマイナスポイント。 無料期間で試せて良かったです。 この仕様ではお金を払ってまで購入しようとは思いません。
バイクでツーリング旅行に行くその時だけ契約して使ってます。書籍版を使ってましたが目が衰えて見にくくなってきたことで試しに使ってみたのが始まり。タブレットにインストールして使ってますが現在地が常に画面中央にあるので頁をめくる必要もなくまた見やすい大きさにサイズ調整ができるのでとても使い勝手が良くて重宝してます。記録機能は使ってません。年間7,200円と少し値段が高いのが残念です。書籍版を全て揃えることを考えるとまぁ安いのだろうが。
いい点 ・走行ルートがバグなくきれいに記録され、しかも一度休憩しても続きから記録再開できるので、一日トータルで一つの走行ルートログになるのは使い勝手がとてもいい。 ・ツーリングマップル上に現在地が表示されるのはこれまでにずーっと望んでた機能なので、実際に実現したことが感慨深い。 悪い点 ・広域にすると急に解像度が悪くなって文字や道路の判別ができないほどのレベルになってしまう。かといって文字が判別できる程度まで詳細域にすると全体が把握できない(特にスマホの限られた画面の大きさではムリ)ので結局は紙のツーリングマップルがないとルートの計画立案に使っていくのは難しいと思う。そこが最大の難点でアプリの意味が大きく減る。 【追記】解像度が大きく改善したようです!広域でも文字が読めるようになったので使い勝手が格段に上がりました!これならほぼ文句なし!