記事/

ゲームガイド/

ヴェルヴェットコード -Velvet Code-に関する攻略情報

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

2022-02-17

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

目次

ヴェルヴェット・コードとは

ゲームシステムについて

リセマラについて

PCでプレイするメリット   

半自動で複数台リセマラする方法   

 

 

ヴェルヴェット・コード(ヴェルコ)とは?

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ヴェルヴェット・コードは、2022年2月16日にリリースされた戦艦バトルRPGです。

物語は突如出現した「ラグズ」と呼ばれる知的生命体から人類を守るために、兵器化した美少女たち「艦霊」を指揮し戦うといった内容です。

 

ヴェルヴェット・コードのゲームシステムについて

可愛らしく擬人化したキャラクターたちがこのゲームの魅力の1つです。

きっと推しキャラが見つかること間違いありません。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

戦闘シーンでは、キャラクターたちが戦艦となり海上を駆け巡ります。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

敵の属性や地形・夜間戦闘などの環境により適正があり、編成により部隊を調整する必要があります。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

 

ヴェルヴェット・コードのリセマラについて

ヴェルコはリセマラが可能です。
またLDPlayerを使用することでリセマラを半自動化+複数台同時にリセマラすることもできます。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

リセマラ概要

1回のリセマラにかかる時間

10分程度

引けるガチャ回数

25回(無料ガチャも含める)

最高レアリティの出現率

3

リセマラおすすめキャラ

 

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!


 

 

LDPlayerでヴェルヴェット・コードをプレイするメリット

 

LDPlayerでヴェルコをプレイするメリットは

・半自動+複数台リセマラが可能

・大画面でプレイできる

・複数アカウントを保有することができる

 

半自動+複数台リセマラが可能

LDPlayerにはマクロ機能が備わっています。マクロ機能とは記録した動作を自動的に行ってくれる機能です。
この機能を使用しリセマラを行うことで、何度も同じ操作を繰り返さずにリセマラを行うことができます。

さらにLDPlayerは複数台起動できるので、一度に複数台リセマラを行う事ができます。

 

大画面でプレイができる

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

LDPlayerを使うことでPCの大画面でヴェルコをプレイすることができます。

 

複数アカウントを保有することも可能

LDPlayerを使用することで、同一サーバー内に複数のアカウントを保有することも可能です。

 

 

 

LDPlayerでヴェルヴェット・コードを半自動で複数台リセマラする方法

 

まずはLDPlayerをダウンロード・インストールをしましょう。
https://jp.ldplayer.net/

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

*ヴェルコは32bit版のLDPlayerでプレイすることをお勧めしています。

赤丸の部分をクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロード&インストールが終わりましたら、LDPlayerと一緒にダウンロードされている「LDMultiPlayer」を起動します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

LDPlayerを複数起動し同時にリセマラを行うために、LDPlayerを新規で作成します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

*LDPlayerでは、同時起動数は4台を推奨しております。
PCのスペックにより4台起動が難しい場合は起動台数を減らしてください。

4台作成が出来れば、すべて起動しましょう。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

LDPlayerでは、1台の操作で複数台のエミュレーターが同じ動作を行うシンクロナイザ設定が行えますので、そちらの設定を行っていきます。

メインで操作したいLDPlayerの右側メニューバーから「同時操作」をクリックします。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

操作を同期したいエミュレーターにチェックを入れ同期ボタンを押します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

同期後は、メインLDPlayerの操作が他LDPlayerにも反映されているか確かめてください。

確認できましたら、Google Playからヴェルコをダウンロードします。

「SystemApp」からGoogle Playをクリック。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

Googleアカウントにログインを行います。

上部の検索バーに「ヴェルコ」と入力し検索後、インストールを行います。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ダウンロードし次第ヴェルコを起動しましょう。

 

LDPlayerでヴェルヴェットコードのリセマラを半自動化する方法

まずLDPlayerの設定を統一します。

右側メニューバーから設定をクリックします。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

「解像度」の設定で、「1280×720」に設定を変更してください。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

その後、自動化を行う為に必要なRECORDファイルを下記URLからダウンロードしてください。

LDPlayerから直接出力したファイルでRoot化も必要ありません。安全に使用できます。

「ヴェルコ①」マクロ

「ヴェルコ②」マクロ

 

ヴェルコ①は、ストーリー[0-1]までのマクロ

ヴェルコ②は、ストーリー[0-1]クリア後のマクロとなります。

 

ダウンロードしたRECORDファイルを「エクスプローラー」または下記画像の方法で“\LDPlayer\LDPlayer64\vms\operationRecords”に保存してください。
LDPlayerを起動後、自動マクロをクリック

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ファイルを表示をクリック

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

表示されたファイルに、先ほどダウンロードしたRECORDファイルを移動します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

LDPlayerを再起動させると、先ほどのマクロデータが反映されています。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

マクロデータ「ヴェルコ①」は”タイトル画面〜ストーリー0-1開始”まで自動化を行います。

タイトル画面で、「ヴェルコ①」の再生ボタンをクリックしてマクロを実行します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

*0-1は敵がランダムで動くため自動化ができません。操作してクリアしてください。

 

0-1クリア後のリザルト画面からマクロデータ「ヴェルコ②」を実行します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

あとは、ガチャ画面まで自動でプレイしてくれるので待ちます。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

 

クリックのタイミングがずれる場合の修正方法

使用しているPCの性能や、通信環境によりロード画面の読み込みが長くなり、クリックが早いなどタイミングがずれることがあります。

そのような場合には、スクリプトの設定からマクロのスピードを変更します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

クリックのタイミングが早すぎる場合には、適切なスピードに変更を行い再度マクロを再生します。

ヴェルヴェットコード(ヴェルコ)をPCでプレイ、半自動リセマラ!

LDPlayerを複数台起動すると処理性能の低いPCではうまくマクロが起動しないことがあります。PC性能に合わせて起動台数も調整してください。

希望のキャラクターが出た後、アカウントの連携を忘れずに!外出してもスマホでプレイ可能!