記事/

ゲームガイド/

クァンタムマキに関する攻略情報

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

2022-08-23

クァンタムマキとは 

 

LDPlayerでリセマラする方法       

PCでプレイする方法とメリット

ゲームデータの連携方法

 

 クァンタムマキとは?ゲームシステム紹介

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

本作は多数の敵を相手に戦う弾幕シューティングゲームです。

バーチャルパッドで機体を動かし、スキルを使いながら多数の敵に立ち向かいましょう!

 

物語は近未来。バベルの塔が世界各地で発見されて以降、かつてない技術革新を実現した世界が舞台となっています。

バベルの塔の技術を悪用し世界征服を企む帝国に、リッターと呼ばれるパイロットたちが立ち向かいます。

物語は指揮官である主人公と戦闘員であるリッターを中心に展開していきます。

“クァンタムマキ”とは彼女たちが搭乗するロボット兵器の名称です。

育成はもちろん、少女たちの好感度をアップして絆を深めることも可能です。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

 

LDPlayerでクァンタムマキをプレイするメリット

スマホゲームをPCでプレイできるエミュレーター「LDPlayer」でクァンタムマキをプレイするメリットを紹介します。

・PCの大画面でプレイ可能

・バッテリーの消費を気にしなくて良い

・仮想キーを使って快適な操作が可能

・複数台同時起動による効率的なリセマラが可能

ぜひLDPlayerを使ってプレイしてみてください!

 

 

PCで『クァンタムマキ』をプレイする方法

はじめに、クァンタムマキをPCでプレイする方法を紹介していきます。

LDPlayerをダウンロードしましょう。

LDPlayer公式サイト

LDPlayerのホームからすぐにダウンロード可能です。

インストール後はLDPlayerを起動し、GooglePlayへ。

(お持ちのGoogleアカウントでログインしてください)

ログイン後は画面上部の検索バーで「クァンタムマキ」を検索。インストールしましょう。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

インストール後はクァンタムマキを楽しむことができます。

 『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

 

クァンタムマキのリセマラ方法

・リセマラ所要時間:15分

リセマラ前に簡単なキーマッピング設定をしておきましょう。

パッドの操作がしにくいため、LDPlayerのキーマッピング機能を活用します。

※キーマッピングは画面上に仮想キーを設定して、キーボード上で操作が可能になる機能です。方向キーや攻撃スキルなどの位置に好きなキーを設定しておけば、キーボードタッチで操作が可能になります。

LDPlayerの右側メニューバーからキーマッピングを選択してください。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

リセマラ段階では、キーボードで機体の上下左右操作ができるように、十字キーを設定しておきます。

方向転移キーを画像の赤丸部分に持っていき、保存すればOKです。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

これで、キーボード上で「W」「A」「S」「D」のキーを押すことで上下左右に移動することができます。

 

 

【リセマラの流れ】

1.     クァンタムマキをインストール

2.     ストーリーを進行

3.     一括戦闘機能解放後、戦闘をスキップして指揮官レベルを8にする(ステージ2-3で解放)

4.     メールボックスに事前登録報酬が届くので受け取る

5.     ガチャを引く

※本作はアンインストール不要です。ホーム画面左上の設定画面からアカウント削除が可能です。

 

LDPlayerを使った『クァンタムマキ』の効率的なリセマラ方法

効率良くリセマラを行うには、LDPlayerを複数台起動する必要があります。

まずLDPlayerをダウンロードした際に一緒にダウンロードされている「LDMultiPlayer9」を起動します。

LDPlayerを複数起動し同時にリセマラを行うために、LDPlayerを新規で作成します。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

※LDPlayerでは、同時起動は最大4台を推奨しています。なおPCのスペックによっては4台起動が難しい場合もございます。PC性能に合わせて、起動台数を減らしてください。

複数台起動後は、LDPlayerの設定を統一していきます。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

「解像度」の設定で、「1280×720」に設定を変更します。

解像度の設定が完了した後は、1台の操作で他のエミュレーターが同じ動作を行う「シンクロナイザ機能」を使用可能となります。

それでは、シンクロナイザ機能の設定を行っていきましょう!

メインで操作したいLDPlayerの右側メニューバーから「同時操作」をクリックします。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

操作を同期したいエミュレータにチェックを入れ、「同期する」ボタンをクリックします。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

同期後は、メインで使用するLDPlayerの操作が、他のLDPlayerにも反映されているか確認しましょう。

その後はエミュレーターの台数分、GooglePlayから「クァンタムマキ」をインストールして、起動します。

このシンクロナイザ機能を使えば、メインに設定しているLDPlayerを操作しているだけで、他のLDPlayerも同時に操作されます。

上記手順で複数台同時にリセマラを行うことができます。

 

ゲームデータの連携方法

万一に備えて、アカウントの連携をしておきましょう。

ホーム画面左上の設定から、アカウント連携は可能です。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!

その他タブから「アカウント連携」を選択すれば連携が可能です。

『クァンタムマキ』をPCでプレイしよう!高速リセマラ!