記事/

ゲームガイド/

風のファンタジアに関する攻略情報

『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

2022-12-01

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

『風のファンタジア』とは?ゲームシステム紹介

『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

本作はユーザー運営参加型の戦略爽快RPGです。

プレイヤーであるアナタが運営の方向性を決定するという、ユーザー全員がプロデューサー的な側面もあるちょっと変わったスマホゲームです。

「こういうキャラが欲しい」「こういう武器が欲しい」といったユーザーの声がアプリ内に反映されていきます。

バトルはスキルを駆使して敵を倒すシンプルなバトルの3DバトルRPGとなっています。

 

倍速機能はもちろん、ストーリーを少し進めるとスキップ機能も解放されます。

放置報酬もありますので、忙しい人でも楽しむことが可能です。

その他にも、1ギルド最大40人のギルドバトルコンテンツが目玉となっています。

キャラクターのCVは豪華声優陣が担当。その他、オーディションを勝ち抜いた実力派声優を起用しています。

ぜひ『風のファンタジア』をプレイしてみてください。

 

 LDPlayerで『風のファンタジア』をプレイするメリット

スマホゲームをPCでプレイできるエミュレーター「LDPlayer」で『風のファンタジア』をプレイするメリットを紹介します。

・PCの大画面でプレイ可能

・バッテリーの消費を気にしなくていい

・LDPlayerを複数台起動して多窓リセマラができる

・操作手順を記録するマクロ機能も搭載している

・iOSユーザーはGooglePlayでも課金ができるようになる

LDPlayerを使えば、自宅ではバッテリーの心配をせずに大画面で『風のファンタジア』を楽しむことができます。

また、LDPlayerには複数台起動して、動作を同期させるシンクロナイザ機能があります。

シンクロナイザ機能+マクロ機能を使うことで、最高効率でリセマラを行うことが可能です。

ぜひLDPlayerをお試しください!

PCで『風のファンタジア』をプレイする方法

『風のファンタジア』をPCでプレイする方法を紹介します。

LDPlayerをダウンロードしましょう。

LDPlayer公式サイト

LDPlayerのホームからすぐにダウンロード可能です。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

インストール後はSystemAppsの中から「Playストア」をクリックします。

はじめてPlayストアにアクセスした時、Googleアカウントのログインを求められます。お持ちのアカウントもしくは新規作成してログインしてください。

ログイン後は画面上部の検索バーで『風のファンタジア』を検索してインストールしましょう。

インストール後は『風のファンタジア』を楽しむことができます。

風のファンタジアのリセマラ方法

1.     風のファンタジアをインストール

2.     チュートリアルを進行

3.     各報酬を受け取っていく

4.     ガチャを引く

※リセマラを続ける場合は、タイトル画面のメニュー内からデータの削除が可能です。

LDPlayerを使った『風のファンタジア』の効率的なリセマラ方法

効率良くリセマラを行うには、LDPlayerを複数台起動する必要があります。

まずLDPlayerをダウンロードした際に一緒にダウンロードされている「LDMultiPlayer9」を起動します。

LDPlayerを複数起動し同時にリセマラを行うために、LDPlayerを新規で作成します。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

※LDPlayerでは、同時起動は最大4台を推奨しています。なおPCのスペックによっては4台起動が難しい場合もございます。PC性能に合わせて、起動台数を減らしてください。

複数台起動後は、LDPlayerの設定を統一していきます。

「解像度」の設定で、「1280×720」に設定を変更します。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

解像度の設定が完了した後は、1台の操作で他のエミュレーターが同じ動作を行う「シンクロナイザ機能」を使用可能となります。

それでは、シンクロナイザ機能の設定を行っていきましょう!

メインで操作したいLDPlayerの右側メニューバーから「同時操作」をクリックします。

操作を同期したいエミュレーターにチェックを入れ「同期する」ボタンをクリックします。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

同期後は、メインで使用するLDPlayerの操作が、他のLDPlayerにも反映されているか確認しましょう。

その後はエミュレーターの台数分、Playストアから『風のファンタジア』をインストールして、起動します。

このシンクロナイザ機能を使えば、メインに設定しているLDPlayerを操作しているだけで、他のLDPlayerも同時に操作されます。

上記手順で複数台同時にリセマラを行うことができます。

通常スマホで行うリセマラよりも、はるかに効率よくリセマラが可能です。

 

マクロ機能を使ってさらに効率的なリセマラも可能

LDPlayerには操作手順を記憶するマクロ機能が存在します。

マクロデータをリセマラ時に作成しておけば、次回以降は、複数台自動リセマラも可能となります。

上記で紹介した複数台起動の手順に加え、操作を記録したい画面で右側のメニューバーにある「自動マクロ」を選択します。

録画開始を選択。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

録画が開始されると、操作手順が記録されていきます。

※操作手順を記録する際は、ゆっくりと操作することをオススメします。PC性能や通信環境によっては、複数台起動時にクリックズレが生じる可能性があるためです。

操作の記録を終了する際は、LDプレイヤー上部にある停止ボタンを押せばOKです。

 『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

ファイルには自分が分かりやすいよう名前を付けておくと良いでしょう。

これで2回目以降は、操作の記録を開始した画面で、再生ボタンを押せば、自動でリセマラすることが可能になります。

 

データ連携の方法

万一のことに備えて、アカウントの連携もやっておきましょう。

アカウント連携は下記の手順となります。

1.ホーム画面の左上にある「設定」をクリック

2.プレイヤータブ内の「ID連携」をクリック

『風のファンタジア』をPCでダウンロードし、プレイしよう!

3.アカウントを連携する