あるごの森 2 ALGO no Mori 2 ~算数パズル~の紹介
算数オリンピック数理教室 「アルゴクラブ イン イングリッシュ」のレッスンがゲームになりました。
お家が遠くて教室に通えないお子様にも、楽しく学んでいただけるゲームです。
お子様には鉛筆と消しゴムを使いながら紙のプリントを使用していただき学習することを推奨いたしますが、様々な事情で教室にお通いできないお子様の事を思い、楽しく学習できる環境を整えようとゲームを開発致しました。
ただ問題を解くだけでは子供たちは退屈してしまいます。
そこで、ゲームでは自分でキャラクターを操作し動かして、コインを獲得しながら問題が出題されているポイントに移動してもらいます。
出題問題は教室で出題される問題と同じものをアップロードして参ります。
また、パズル問題は何度でも繰り返しすることでどんどん上達していきますので作るスピードを上げる練習、目を閉じて作る練習など、色々アレンジしながらご家庭で取り組んでみてください。
問題は全て英語ですが、
詰めアルゴ:
アルゴカードゲームのルールを知っていれば解ける問題。
ナンバーリンク:
丸の中の数字の数だけ線を引き隣の丸と繋げる。
線と線は交差してはいけない。
隣以外の丸とは繋げてはいけない。
迷路:
色々バラエティーに富んだ内容です。
ちゃれぺー:
文章問題
こちらのヒントは、ゲーム上に出てくるどんぐりさんに教えてもらってください。
宝箱:
暗証番号で開ける事が出来ます。
コインを17個集めればゲームクリアできます。
英語のクイズの学習方法:
ノートを用意してください、そして
1 英文を書き出す。
2 音声(音読さん使用)を聞きながら聞こえた音を自分で書き出す。
3 わからない単語の意味を辞書で調べ、書き出す。
4 答えを導き出す。
5 音読する。
内容は簡単な英語になっています。
英語の文章が理解できなくても、答えを想像できるように作成しています。
何度もこの取り組みを続ける事で英文も読めるようになっていきます。
日本語と同様に英語でも知的な単語を活用できるように、との思いで、
英会話ではなかなか出てこない3年生、4年生位で学習する理科系の単語も使用しています。
当時教室でこの取り組みをコツコツとしていたお子様は、英語力と理科知識がしっかり身に付き、医学部進学、国立理系進学等素晴らしい成績を収めておいでです。
ゲームクリエイター/英語監修:能島久美江
音読:音読さん
お家が遠くて教室に通えないお子様にも、楽しく学んでいただけるゲームです。
お子様には鉛筆と消しゴムを使いながら紙のプリントを使用していただき学習することを推奨いたしますが、様々な事情で教室にお通いできないお子様の事を思い、楽しく学習できる環境を整えようとゲームを開発致しました。
ただ問題を解くだけでは子供たちは退屈してしまいます。
そこで、ゲームでは自分でキャラクターを操作し動かして、コインを獲得しながら問題が出題されているポイントに移動してもらいます。
出題問題は教室で出題される問題と同じものをアップロードして参ります。
また、パズル問題は何度でも繰り返しすることでどんどん上達していきますので作るスピードを上げる練習、目を閉じて作る練習など、色々アレンジしながらご家庭で取り組んでみてください。
問題は全て英語ですが、
詰めアルゴ:
アルゴカードゲームのルールを知っていれば解ける問題。
ナンバーリンク:
丸の中の数字の数だけ線を引き隣の丸と繋げる。
線と線は交差してはいけない。
隣以外の丸とは繋げてはいけない。
迷路:
色々バラエティーに富んだ内容です。
ちゃれぺー:
文章問題
こちらのヒントは、ゲーム上に出てくるどんぐりさんに教えてもらってください。
宝箱:
暗証番号で開ける事が出来ます。
コインを17個集めればゲームクリアできます。
英語のクイズの学習方法:
ノートを用意してください、そして
1 英文を書き出す。
2 音声(音読さん使用)を聞きながら聞こえた音を自分で書き出す。
3 わからない単語の意味を辞書で調べ、書き出す。
4 答えを導き出す。
5 音読する。
内容は簡単な英語になっています。
英語の文章が理解できなくても、答えを想像できるように作成しています。
何度もこの取り組みを続ける事で英文も読めるようになっていきます。
日本語と同様に英語でも知的な単語を活用できるように、との思いで、
英会話ではなかなか出てこない3年生、4年生位で学習する理科系の単語も使用しています。
当時教室でこの取り組みをコツコツとしていたお子様は、英語力と理科知識がしっかり身に付き、医学部進学、国立理系進学等素晴らしい成績を収めておいでです。
ゲームクリエイター/英語監修:能島久美江
音読:音読さん
表示