究極の立体<展開>の紹介
● 100万ユーザーの知育アプリ開発陣が手がけた中学入試対策の決定版シリーズ第二弾!
● 10年分の有名校過去問を分析し、100問を厳選!
● 中学入試の頻出分野「展開図」をマスター!
◆究極の立体<展開>ってどんな教材?
中学入試算数の頻出分野「展開図」の問題を100題収録し、展開図が組み上がるアニメーションや、わかりやすい解説イラストを通して学ぶ教材アプリです。
100万ユーザーの思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発する「花まるラボ」のアプリ教材へのノウハウと、有名学習塾「花まる学習会」の中学受験指導の知見を凝縮し、「展開図から立体をイメージする」感覚を育みます。
過去10年間の中学入試算数で実際に出題された展開図の問題を分析し、パターンを網羅した100問を収録しています。
◆「展開図」はなぜ大事?
ー 明確な解法がない分野。イメージ力が攻略の鍵!
立体の展開図は、明確な解法がなく、イメージ力がモノを言います。実際の中学入試では、大問(*)として出題されることも多く、立体をイメージできないと、大問を全て落としてしまうケースも少なくありません。この分野では、いかにスムーズに展開図から組み上がる立体を思い浮かべられるかが、攻略の鍵を握ります。
(*) 中学入試算数は4-7程度の大問で構成されることが多く、それぞれの大問に通常3-5程度の小問がある。
ー 黒板や紙ではイメージが湧きづらい!
高度な空間認識力、イメージ操作力が求められるため、立体切断同様、身につけるのが難しい分野です。黒板や紙の上では、展開図から組み上がる立体を想像するのは至難の業で、多くの受験生にとって悩みの種となっています。イメージするためには、実際に組み上げてみることが何よりのトレーニングとなりますが、紙に展開図を描いて毎回組み上げていては、それだけで膨大な労力と時間を消費してしまいます。
ー 時間をかけずに、大きな効果!
アニメーションやイラストを通して、イメージトレーニングを短い時間で繰り返し、さらに、立体問題全てに共通する面積・体積計算の考え方もマスターできます。いたずらに問題数を増やすのではなく、マスターするために必要な100問を厳選して収録しているため、中学受験直前の時期でも取り組め、受験生にとって強力な味方となるアプリです。後半の問題では、中学入試レベルを超えたチャレンジ問題も用意しているので、楽しく解き進めるだけで高度な空間認識力やイメージ操作力が身につきます。
◆立体を構成する「6つの基本形」
複雑な立体でも、6つの基本形(三角柱、三角錐、四角柱、四角錐、円柱、円錐)に分けて考えると、たちまち解きやすくなります。
また、この方法は、展開図以外の立体図形問題にも応用できるので、このアプリ一つで、立体図形分野の求積問題にも対応可能です。
◆本教材の目的
弊社代表・川島の中学受験の指導経験から、頻出にもかかわらず、黒板や一対一のアナログな指導では特に、子どもがイメージしづらく、躍動を感じにくかった立体図形の分野をテーマにしています。
「究極の立体」シリーズでは、アプリの特性を活かし、立体を手に取るように再現しています。そのため、ドリルや問題集などの紙上で、大量の類題をこなしても身につくとは限らない、本質的な考え方を身につけることができます。このアプリを一問一問楽しみながら解き進めていけば、自然と空間認識力が育まれていきます。
◆使い方
・問題選択画面から、プレイしたい問題を選択します。
・プレイ画面右にある6つのボタン(6つの基本形)から、画面下のマスに当てはまるものを選択します。
・全てのマスが埋まったら、GOボタンを押します。
・1問解き終わる毎に、次の1問がプレイできるようになります。
●利用規約
https://expansion.ultimate-math.com/pdf/terms_of_service_exp.pdf
●個人情報保護方針
https://wonderfy.inc/policy
● 10年分の有名校過去問を分析し、100問を厳選!
● 中学入試の頻出分野「展開図」をマスター!
◆究極の立体<展開>ってどんな教材?
中学入試算数の頻出分野「展開図」の問題を100題収録し、展開図が組み上がるアニメーションや、わかりやすい解説イラストを通して学ぶ教材アプリです。
100万ユーザーの思考力育成アプリ「シンクシンク」を開発する「花まるラボ」のアプリ教材へのノウハウと、有名学習塾「花まる学習会」の中学受験指導の知見を凝縮し、「展開図から立体をイメージする」感覚を育みます。
過去10年間の中学入試算数で実際に出題された展開図の問題を分析し、パターンを網羅した100問を収録しています。
◆「展開図」はなぜ大事?
ー 明確な解法がない分野。イメージ力が攻略の鍵!
立体の展開図は、明確な解法がなく、イメージ力がモノを言います。実際の中学入試では、大問(*)として出題されることも多く、立体をイメージできないと、大問を全て落としてしまうケースも少なくありません。この分野では、いかにスムーズに展開図から組み上がる立体を思い浮かべられるかが、攻略の鍵を握ります。
(*) 中学入試算数は4-7程度の大問で構成されることが多く、それぞれの大問に通常3-5程度の小問がある。
ー 黒板や紙ではイメージが湧きづらい!
高度な空間認識力、イメージ操作力が求められるため、立体切断同様、身につけるのが難しい分野です。黒板や紙の上では、展開図から組み上がる立体を想像するのは至難の業で、多くの受験生にとって悩みの種となっています。イメージするためには、実際に組み上げてみることが何よりのトレーニングとなりますが、紙に展開図を描いて毎回組み上げていては、それだけで膨大な労力と時間を消費してしまいます。
ー 時間をかけずに、大きな効果!
アニメーションやイラストを通して、イメージトレーニングを短い時間で繰り返し、さらに、立体問題全てに共通する面積・体積計算の考え方もマスターできます。いたずらに問題数を増やすのではなく、マスターするために必要な100問を厳選して収録しているため、中学受験直前の時期でも取り組め、受験生にとって強力な味方となるアプリです。後半の問題では、中学入試レベルを超えたチャレンジ問題も用意しているので、楽しく解き進めるだけで高度な空間認識力やイメージ操作力が身につきます。
◆立体を構成する「6つの基本形」
複雑な立体でも、6つの基本形(三角柱、三角錐、四角柱、四角錐、円柱、円錐)に分けて考えると、たちまち解きやすくなります。
また、この方法は、展開図以外の立体図形問題にも応用できるので、このアプリ一つで、立体図形分野の求積問題にも対応可能です。
◆本教材の目的
弊社代表・川島の中学受験の指導経験から、頻出にもかかわらず、黒板や一対一のアナログな指導では特に、子どもがイメージしづらく、躍動を感じにくかった立体図形の分野をテーマにしています。
「究極の立体」シリーズでは、アプリの特性を活かし、立体を手に取るように再現しています。そのため、ドリルや問題集などの紙上で、大量の類題をこなしても身につくとは限らない、本質的な考え方を身につけることができます。このアプリを一問一問楽しみながら解き進めていけば、自然と空間認識力が育まれていきます。
◆使い方
・問題選択画面から、プレイしたい問題を選択します。
・プレイ画面右にある6つのボタン(6つの基本形)から、画面下のマスに当てはまるものを選択します。
・全てのマスが埋まったら、GOボタンを押します。
・1問解き終わる毎に、次の1問がプレイできるようになります。
●利用規約
https://expansion.ultimate-math.com/pdf/terms_of_service_exp.pdf
●個人情報保護方針
https://wonderfy.inc/policy
表示
究極の立体<展開> Android版に関するレビュー