ホーム/

アプリ/

音楽&オーディオ/

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)
3.6100+

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)

スマホが歌をうたいます。 音符と歌詞を入力するだけで、演奏して歌ってくれるアプリです。 簡単な操作で楽しく作詞・作曲できます。 歌詞と曲を、動画に出力できます。

LDPlayerを使ってPCでプレイ
recommend

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)の運営元はKumao.Worksであり、LDPlayerはAPKファイルのダウンロードサービスのみを提供しています

Kumao.Works
PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をPCにダウンロードする方法
更新日: 2025-05-24
com.kumapps.androidapp.paintvoice
シェア:
  • 概要

  • FAQ

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をLDPlayerでPC上で実行

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)はKumao.Worksが開発したモスマホで動作する音楽&オーディオゲームです、最高のAndroidエミュレーターであるLDPlayerを使用すると、PCでPaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をダウンロードして快適にプレイできます。

PCでPaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)を実行すると、大画面で鮮明な表示が可能であり、マウスとキーボードでアプリケーションを操作することは、タッチスクリーンキーボードよりもはるかに速く、常にデバイスの電池残量の心配をする必要はありません。

マルチインスタンスと同期機能を使用すると、PC上で複数のアプリケーションやアカウントを実行できます。

また、ファイル共有機能を使用すると、画像、ビデオ、およびファイルを簡単に共有できます。

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をダウンロードしてPCで実行して、大画面と高解像度の画質をお楽しみください!

スマホが歌をうたいます。
音符と歌詞を入力するだけで、演奏して歌ってくれるアプリです。
簡単な操作で楽しく作詞・作曲できます。

本アプリは、次のように、作詞・作曲や音楽の勉強のために、操作が簡単なアプリを探している方におすすめです。

・オリジナルの曲を作ってみたい!
・ボカロ(*1)やUTAU(*2)のように、歌も入れたい!
・思い浮かんだメロディーをいろいろな楽器で再生してみたい!
・本に載っているメロディーを確認(再生)したり、アレンジしたい。
・耳コピしたメロディーを確認したい!

※ボーカロイド(*1)や、UTAU(*2)のように、高機能・高音質な曲は作れませんが、とりあえず、スマホで無料で始めてみたいという方は、使ってみてください。
※本アプリは、一般的には、ピアノロール形式のMIDIシーケンサと呼ばれるDTMソフトです。
※「Paint Music 2」で作成した曲を、インポートできます。


【お知らせ】

Version2.0 から、歌声(UTAU単独音源)のインポートができるようになりました。
https://youtu.be/aUHb6_3RqSM

インターネットには、UTAU(*2)用に多くの音源が公開されていますが、それらをインポートして、PaintVoiceで歌わせることができます。
ぜひ、試してみてください。


【使い方】

操作は簡単です。
ペン、消しゴム、コピー&ペースト、Undo/Redo(やり直し)など、お絵かきソフトと同じ感覚で、音符の入力と再生ができます!

音符の入力は、ピアノロールと呼ばれる表で、音を出したい場所を指でドラッグするだけです。
歌詞の入力も簡単で、ひらがなで、歌(発音)を入力するだけです。

詳しい操作方法については、準備中です。
基本的な操作は、ボーカルトラック以外は、PaintMusic2とほぼ同じですので、次の動画を参考にしてください。

・Paint Music 2 チュートリアル
 https://www.youtube.com/watch?v=2NLAmrkyqAY&t=18s
・Paint Music 2 の基本操作
 https://www.youtube.com/watch?v=WMxDDnRlfTA&t=1s


【仕様】

・4つのボーカルトラック
・16つの演奏トラック
・128種類の楽器+ドラムセット
・音(の高さ)を耳で確認しながら、音符を入力できる
・和音も簡単に入力できる
・短い音(128分音符まで)も入力できる
・3連符、5連符、6連符にも対応
・3拍子、または、4拍子で、1024小節まで作曲できる
・演奏するテンポを 30~240(BPM: 1分間の拍数)の範囲で指定可能
・コピー&ペースト機能で、効率よく作曲できる
・音の高さをまとめて変更可能
・誤って操作しても、10回までUndoできる
・作成した曲は、音声(AAC)、動画(MP4)、MIDIファイルに出力可能
・MIDIファイルのインポートができる

【出力形式】

作成した曲は、以下の形式で保存・共有(SNSやメールに送信、クラウドに保存など)できます。

・MIDIファイル
・音声(AAC)
・動画(MP4) ----- 静止画の背景にテロップで歌詞を表示


【免責事項】

本アプリは、作者が手持ちの端末で動作検証し、作者自身も使用していますが、本アプリの利用により発生した利用者の損害について、作者は一切の賠償責任を負いません。
また、本アプリに関するサポート(メール対応など)は行っておりませんので、ご自身で分かる範囲、現状で利用可能な範囲でご活用ください。

-----------
(*1) VOCALOID(ボーカロイド)とは(※以下Wikipediaより引用)
ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。略称としてボカロという呼び方も用いられる。
メロディーと歌詞を入力することでサンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる。
対応する音源については、主にヤマハとライセンス契約を締結した各社がサンプリングされた音声を収録した歌手ライブラリを独自に製作し、ヤマハ製のソフトウェア部分と組み合わせて製品として販売されている。
「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標である。

(*2) UTAU(ウタウ)とは(※以下Wikipediaより引用)
飴屋/菖蒲(あめや・あやめ)がフリーウェアとして配布している、Windows、Mac OS用歌声合成ソフトウェアである。
2008年3月に配布が開始された。2011年5月27日にはMac OS X版である「UTAU-Synth」が公開された。
歌唱合成ソフトでは、「ユーザーが声を採取して作成した音源を歌唱(音高の調整など)させることが可能」なソフトの一つである。


【オープンソースソフトウェアについて】

このアプリには、Apache License, Version 2.0で配布されている制作物が含まれています。
(http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0)
・javax.sound.midi-for-Android
表示

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ) PC版のスクリーンショットと動画

LDPlayerを使用してPCでPaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をダウンロードして実行すると、複数のアプリと複数のアカウントを同時に実行でき、時間管理のマスターになり、仕事と娯楽の両方を楽しむことができます。

PaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)をPCでダウンロードして実行する方法

  • 1

    LDPlayerをダウンロードしてインストールします。

  • 2

    LDPlayerのシステムアプリからPlay ストアを実行してGoogleアカウントをログインします。

  • 3

    検索バーにPaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)と入力し、検索します。

  • 4

    検索結果からPaintVoice(歌声合成&作曲アプリ)を選択してインストールします。

  • 5

    ダウンロードとインストールが完了したら、LDPlayerのホーム画面に戻ります。

  • 6

    LDPlayerホーム画面のゲームアイコンをクリックして、ゲームを楽しむことができます。

オススメ