記事/

ゲームガイド/

ヘブンバーンズレッドに関する攻略情報

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

2022-02-12

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

目次

ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)とは?

ヘブバンシステムにつて

リセマラにつて

高速リセマラのやり方

マクロ機能でリセマラを自動化   

 

 

ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)とは?

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

ヘブンバーンズレッドは2022年2月10日にリリースされたアクションRPGゲームです。開発はアナザーエデンや消滅都市などで知られる「FLYER STUDIOS」が行っています。

 

物語は、宇宙から突如飛来した謎の生命体「キャンサー」が地球の大半を占領してしまった世界が舞台です。

残された人類は、唯一キャンサーに対抗できる武器「セラフ」を扱える人間を集めて対キャンサー部隊を結成。

主人公はそのキャンサー部隊に所属し戦いを行う。というストーリーになっています。

 

独特のタッチで描かれる少女たちは2Dはもちろん戦闘時の3Dグラフィックも美しく、戦いを盛り上げてくれます。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

戦闘だけではなく、部隊に所属するキャラたちの日常を体験できるストーリーモードも魅力の1つです。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

 

ヘブバンのゲームシステムについて

ヘブバンはキャラ同士の会話を行うパートと、戦闘を行うパートに分かれています。

会話を行うパートでは、キャラ同士の交流が見られます。会話内で発生する選択肢で、キャラクターたちの違った反応が楽しめます。それだけではなく選択肢によっては、ステータスが上がる場合もあるので、慎重に選択しましょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

戦闘パートはコマンド選択型のターン制バトルとなっており、コマンドは多くなく、初心者でもプレイしやすいゲーム性となっています。

美しい3D グラフィックで描かれる戦闘シーンはバトルを盛り上げてくれます。

 


 

ヘブバンのリセマラについて

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

ヘブバンはリセマラが可能です。

リセマラ概要

1回目のチュートリアル

15分程度(会話スキップ)

2回目以降のリセマラ

3分程度(チュートリアルスキップ)

1回のリセマラで引けるガチャ回数

23

最高レアリティの出現率

3%(SSレア)

またアプリのアンインストールを行う必要もないので、データダウンロードの時間もかかりません。ヘブバンは、1度チュートリアルをクリアすると、2回目以降はチュートリアルガチャまでスキップすることができます。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

最高レアリティの出現率は、3%と低めに設定されています。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

リセマラ手順

アプリのダウンロード・インストール

チュートリアルクリア(Day0)

プレゼントから配布アイテム回収

ガチャを引く

リセマラを継続する場合はタイトルからデータ削除

③に戻る

 

リセマラ終了ラインについて

リセマラ終了ラインは、チュートリアルガチャで獲得できるキャラを除いたSSキャラ2体です。

少し厳しく思うかと思いますが、LDPlayerを使った高速リセマラ方法を行うことで、時間を短縮し効率的にリセマラを行う事が可能です。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

 

LDPlayerを使った高速リセマラ方法

 

まずはLDPlayerをダウンロード・インストールをしましょう。
https://jp.ldplayer.net/

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

*赤丸の部分をクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロード&インストールが終わりましたら、LDPlayerと一緒にダウンロードされている「LDMultiPlayer64」を起動します。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

LDPlayerを複数起動し同時にリセマラを行うために、LDPlayerを新規で作成します。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

*LDPlayerでは、同時起動数は4台を推奨しております。
PCのスペックにより4台起動が難しい場合は起動台数を減らしてください。

4台作成が出来れば、すべて起動しましょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

LDPlayerでは、1台の操作で複数台のエミュレーターが同じ動作を行うシンクロナイザ設定が行えますので、そちらの設定を行っていきます。

メインで操作したいLDPlayerの右側メニューバーから「同時操作」をクリックします。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

操作を同期したいエミュレーターにチェックを入れ同期ボタンを押します。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

同期後は、メインLDPlayerの操作が他LDPlayerにも反映されているか確かめてください。

確認できましたら、Google Playからヘブバンをダウンロードします。

「SystemApp」からGoogle Playをクリック。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

Googleアカウントにログインを行います。

上部の検索バーに「ヘブバン」と入力し、検索を行います。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

ダウンロードし次第ヘブバンを起動してプレイしましょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 


 

2周目以降をマクロ機能で自動化する方法

LDPlayerには行った操作を記憶する機能があります。

この機能を使って、2周目移行の操作を記録し、クリック1つで自動でガチャ画面まで進めることができます。

まずは、上記の手順でLDPlayerを4台用意します。

次に起動しているエミュレーターが4台とも1周目のチュートリアルが終わり、タイトルに戻った場面にします。

もっと具体的なやり方はこちらへ

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

メインに操作しているLDPlayerの右側メニューバーにある「自動録画」をクリックします。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

録画を開始をクリックし、2周目のチュートリアルを開始します。

*この時の注意点として、操作をゆっくり行う事が大切です。

特にロード画面明けのクリックは、2~3秒程度余裕を持ってクリックしましょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

ガチャが回せるところまで来たら、上部にある停止ボタンをクリックして録画を停止しましょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

わかりやすいように名前を付けておくと良いでしょう。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

 

これで操作の記録は終わりです。

ガチャを引いて、リセマラを続行する場合は、再度タイトル画面まで戻ります。

LDPlayerを使って、ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)を高速リセマラ

操作の記録の再生ボタンをクリックすることで、先ほど保存したガチャまでの動きを再現してくれます。

これにより、リセマラにかかる負担を減らすことが可能です。