記事/

ゲームガイド/

リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフトに関する攻略情報

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

2020-12-08

Riot GamesのMOBA「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」は、12月8日にIOSとandroidでサービスを開始しました。

LDPlayerを使用して「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイしましょう~

プロ仕様のキーにより、プレイヤーは『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』のスムーズな終盤戦を楽しむことができるほか、各チャンピオンに最適化された独自のキーも用意されています。

この記事では、「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」のキー設定について詳しく解説していきます。

 

 

 

 

 

                                                             

 

 

 

 

 一、「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」キーの設定

 

エミュレータの右上のキーボードアイコンをクリックして仮想キーを設定できます。伝統的なPC版の操作モードとWASD移動モードの間で選択することができます。LDPlayerは47人のチャンピオンの専用操作モードを用意しております。 バージョン4.0.43以後のエミュレータをダウンロードして、完全にLOL PC版を再現した操作モードを体験しましょう!

 LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

PC Model:

ご注意:PC Modelを使用する際に、キーコンフリクト防止のため、エミュレータのホットキーの設定ページでCTRL+Qのショートカットキーを変更する必要があります。

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

移動:マウス右クリック

行動の中止:S

通常攻撃:A

範囲通常攻撃:Caps LOCK

ミニオン/モンスター攻撃:Z

タワー/ナッツキー攻撃:X

チャンピオンスキル:Q、W、E、R

チャンピオンスキルレベルアップ:CTRL+Q、CTRL+W、CTRL+E、CTRL+R

サモナースペル:D、F

スキルキャンセル:SPACE

装備スキル:1

リコール:B

ショップ画面:P

装備購入:F4、F5、F6

ワードを置く:4

ワードの切り替:5

スコアボード:TAB

マウスがエミュレータ内にロック: CTRL

カメラ移動:V

快速カメラ移動:左 SHIFT

信号:F1、F2、F3

チャット: Enter

 

 

WASD Model:

 LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

移動: W、A、S、D

通常攻撃:マウス右クリック

範囲通常攻撃:Caps LOCK

ミニオン/モンスター攻撃:Z

タワー/ナッツキー攻撃:X

チャンピオンスキル:Q、W、E、R

チャンピオンスキルレベルアップ:CTRL+Q、CTRL+W、CTRL+E、CTRL+R

サモナースペル:F、G

スキルキャンセル:スペース

装備スキル:1

リコール:B

ショップ画面:P

装備購入:F4、F5、F6

ワードを置く:V

ワードの切り替:C

スコアボード:TAB

マウスがエミュレータ内にロック: CTRL

カメラ移動:ALT

快速カメラ移動:左SHIFT

信号:F1、F2、F3

チャット: Enter 

 

コントローラー Model:

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

移動: 左スティック
通常攻撃:Aボダン
ミニオン/モンスター攻撃:Y+X
タワー/ナッツキー攻撃:Y+B
チャンピオンスキル:RB、RT、LB、LT
チャンピオンスキルレベルアップ:↑、↓、←、→
サモナースペル:X、B
スキルキャンセル:RB、RT、LB、LTを長押し
装備スキル:左スティックを押す
リコール:B
ショップ画面:マウスでクリック
装備購入:↑、↓
ワードを置く:START+ 左スティック
ワードの切り替:→
スコアボード:BACK
快速カメラ移動:←+右スティック
信号:← + A、← + X、← + B

 

 

 

                                                             

 

 

 

 

 

二、プリセットキー操作の詳細

 

LDPlayerには、各チャンピオンに最適化された独自のキーが用意されて、チャンピオンによって、スキルに3つの設定モードも用意されている。 

 

1.スマートキャスト

 

スマートキャストは、PC版のLOLとは異なり、スキルキーのスマートキャストモードを有効にした後、スキルキーをクリックすることでスキルを発動することになります。無効にした場合は、スキルキーを2回クリックすることが必要になります。

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

2.ボダンを押すと実行する

 

この設定とスマートキャストが両方とも有効になっている場合は、PC版LOLのスマートキャストとなります。現在のマウスの位置の方向にスキルを発動する

 LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

 

3.方向未指定スキル

 

方向未指定スキルとは、対象指定不可スキルに設定された操作モードで、狙いを定めずにスキルを発動することができます。

 LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

 

4.スペースでスキル発動をキャンセル

 

LDPlayerでは、スキルをキャンセルするキーが特別に用意されております。

敵の視界を失うことでスキルを無駄にしないように、臨機応変にスキルを使用することができます。

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

 

 

5. カメラを動かす方法

 

LoLでは色々なレーンの状況を見て動くことが重要になってくるので、LDPlayerはカメラを動かすことを最適化しております。

まず、CTRLキーを押してエミュレータ内にマウスをロックします。

左のSHIFTキーを押したまま、カメラを快速移動できます。

Vキーを押したまま、カメラを移動でき、周囲の状況を確認できます。

押したキーを離すとカメラは戻ります。 

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ

 

 

                                                                                                 

 

 

 

 

三、操作モードを簡単に切り替える

 

ゲーム途中では、エミュレータのウィンドウからマウスを外に出さずにCTRLボタンを押してマウスをロックする必要があります。これは問題を引き起こします、チャンピオンを変更するたびに、マウスのロックを解除し、操作モードを変更した後、再度CTRLキーを押すことになって、非常に不便です。

しかし、新バージョンのエミュレータでは、この面倒な操作の問題を回避することができます。 チャンピオンの操作モードを変更するには、CRTL+Fを押すだけです。

LDPlayerで「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」をプレイ時の操作詳細とコツ